休憩場所から飛んできたハマシギとメダイチドリは、干潟に降りて、すぐすることが異なります。ハマシギはすぐに食事開始。メダイチドリは水浴びしたり・このように休憩します。性格が違うのでしょうか、それともお腹のすき方が異なるのでしょうか。
不思議です。
水浴び後、休憩して、眼を閉じたメダイチドリ。

こちらはキアシシギ、きれいな声で鳴きながら、干潟中を駆けずり回っています。メリケンが居ないかと探すのですが、居ませんです。

4/20より渡ってきたシギ・チは、渡りのピークを越えたような気がします。ハマシギが最大35羽、メダイチドリは56羽、昨日の朝かなりの数がいたのですが、カウントできなかったのが残念。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
『あなた、まだいたの』お馴染みになりました、アカエリカイツブリさん。今日は岩の上に乗ってくれました。おかげさまで、大きなアシヒレを見ることが出来ました。

チョコンと岩の上に座りこみました。意外とかわいい顔をしています。

干潟に居たカワラヒワ、何かを拾って食べていました。かなり種が落ちているようです。

|